ガミースマイル・食いしばり・顎関節症改善!歯科ボツリヌス療法の効果と安全性|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

Tel.03-6230-9959

〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-16赤坂ストリートビル1F
WEB予約WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

ガミースマイル・食いしばり・顎関節症改善!歯科ボツリヌス療法の効果と安全性|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

歯科におけるボツリヌス療法-科学的根拠に基づいた筋力コントロール

こんにちは。赤坂矯正歯科院長の黒岩です。

今回は、歯科におけるボツリヌス療法について、勉強会に参加してきましたので
最新の知見と実践的な情報をお伝えします。

睡眠医療において有名な港区赤坂の古畑歯科医院の古畑梓先生が主催された会です。
(赤坂矯正歯科と同じ通りにある歯科医院で、ご近所さんです。)

最近、歯科治療におけるボツリヌス療法の有用性が広がりつつあります。

なぜ今、歯科でボツリヌス療法が注目されているのか?

最近、歯科治療におけるボツリヌス療法の有用性が急速に広がっています。

過度の咬合力による口腔内トラブル

  1. 知覚過敏
  2. 骨隆起
  3. 歯周ポケットの悪化
  4. インプラントの不安定化
  5. 入れ歯や被せ物の破損

口腔外の症状

  1. 肩こり
  2. 首こり
  3. 頭痛
  4. 顎関節症

     

    私の専門分野である矯正治療においても、咬合力が強すぎると治療の進行が遅くなることがあります。これらの問題に対して、ボツリヌス療法が新たな解決策となっているのです。

    例えば、噛む力が強すぎる場合、入れ歯や被せ物などの破損、知覚過敏、骨隆起、歯周ポケットの不良、インプラントの安定性などの口腔内の問題が生じます。

    特に私が専門に扱っている矯正治療においても、咬合力があまりにも強い場合は矯正治療がなかなか進まないという経験もあります。
    また、口腔外では肩こり、首こり、頭痛、顎関節症などにも悪影響があると報告されています。

    今まではう蝕・歯周病などのプラークコントロールに重点が置かれていましたが、
    今後は噛む力のコントロールも重要になってきます。

    歯科ボツリヌス療法の適応症例

    1. 咬筋肥大・ブラキシズム・筋筋膜痛(顎関節症)
    2. 口唇閉鎖不全
    3. ガミースマイル
    4. その他(顔面麻痺、顔面ジストニア、三叉神経痛など)

    ボツリヌス療法の実際:科学的アプローチ

    1. 解剖学的知識の重要性:効果的で安全な治療のためには、顔面の解剖学を熟知し、適切な注射部位と目標とする筋肉を正確に把握することが不可欠です。
    2. 客観的な診断:MYONYX社の表面筋電計を使用して、咬筋の活動を数値化します。基準値は男性100μv、女性50μvです。私自身の測定では、右136μv、左126μvでした。常に歯ぎしりしているような方だと500-600μvとも言われているため、少し安心しましたが実際の測定値を見ると、それでも噛みしめていることが実感できました。
    3. 適切な製剤と濃度の選択:安全性と効果を確保するため、高品質の製剤を適切な濃度で使用することが重要です。

     

    ボツリヌス療法の基本

    これらの症状に対して、解剖学的背景からどの部位に注射を打ち、どこの筋肉に効かせるのかをしっかりと把握して行うことが重要です。
    手技自体は困難ではありませんが、基礎をおさえた治療が最も安全で効果が高いと考えられます。

    ↑ボトックス注射を打つ際のセッティング例です。

    表面筋電計を使用して、咬筋の活動を数値化しました。

    当院での取り組み

    当院では、矯正治療の診断時に、あごや筋肉の痛みに関する詳細な検査を行っています。
    臨床経験上、多くの患者さんが無意識のうちに過度に噛みしめていることが分かっており、ボツリヌス療法はその改善に有効な選択肢の一つとなっています。

    注意点:安全性の確保

    近年、安価なボトックス治療が流行していますが、不純物が多く含まれる製品もあり、特に美容大国と呼ばれる韓国では、安価なボトックスによる失敗例が多く報告されています。安全で効果的な治療のためには、専門的な知識を持つ医師による適切な製剤と手技の選択が不可欠です。きちんとした解剖学的基礎に基づいた効果のある濃度で行うことが安全でお勧めです。

    まとめ

    歯科におけるボツリヌス療法は、ガミースマイル、食いしばり、顎関節症などの悩みに対する革新的な解決策です。科学的根拠に基づいた適切な治療を受けることで、口腔内の健康だけでなく、全身の健康にも良い影響をもたらす可能性があります。お悩みの方は、ぜひにご相談ください。当院では、最新の知見と技術を活用した矯正治療をご提供しています。

    【キーワード】

    執筆者紹介

    赤坂矯正歯科 院長 黒岩哲良

    経歴:日本矯正歯科学会認定医/歯学博士/鶴見大学歯科矯正学講座 非常勤講師

    プロの歯科矯正医として、患者さんお一人ひとりに合った歯並び、噛み合わせの治療を提供することを使命としています。
    デジタル矯正技術の導入や、世界中でアップデートされる治療方法の研究を日々行いながら、治療精度を高めています。
    インビザライン、エンジェルアライナー、スマーティーなどのマウスピース型矯正を複数取り扱っています。
    ワイヤー矯正はもちろん、アンカースクリューやメタルプリントなどの補助装置を併用したよりテクニカルな治療や、マウスピース型矯正、裏側矯正など目立たない矯正治療も行っております。大学病院の矯正専門科及び14ヶ所の歯科医院で基礎から応用まで臨床経験も豊富ですので、軽症〜重症まで幅広い症例に対応可能です。患者さんの健康と審美性を両立させるため、チーム医療の重要性を重視し、各専門家との連携を積極的に行っています。

    初回カウンセリングでは患者様のご不安や疑問点を丁寧にヒアリングし、初めての方にも分かりやすくお答えさせていただきます。
    よくある流れ作業的なカウンセリングではなく、お一人お一人の歯並び、噛み合わせの症状を正確に診断し、現状の症状の原因から具体的な治療方法まで私が直接ご説明をさせていただきます。(精密検査が必要な内容に関しては、お話出来ない場合があります。ご了承ください。)
    患者さまにとって有意義なお時間になれば幸いです。お話を聞いていただいた上で、矯正治療を始めるかどうかじっくりご検討ください。

    関連ページ:「ドクター紹介」
    関連ページ:「はじめての方へ」

    当院の最寄駅は千代田線赤坂駅7番出口すぐ30秒です。
    赤坂見附駅、溜池山王駅からも徒歩9分なので銀座線、丸の内線、南北線もご利用いただけます。
    赤坂、赤坂見附、六本木、乃木坂、青山、溜池山王など、近隣にお住まいの方から、関西方面にお住まいの方まで、幅広いエリアからご来院いただいております。

    赤坂矯正歯科
    東京都港区赤坂6-3-16-1F(赤坂駅7番出口30秒)
    平日11:00〜19:30/土日祝10:00〜18:00 
    アクセスマップはコチラ
    問い合わせ 03-6230-9959
    メール info@akasaka-ortho.com
    LINE @873isrts
    初回カウンセリングのご予約はコチラから

    マウスピース矯正, インビザライン, キレイライン、oh my teeth,歯並び矯正, 出っ歯、ガタガタ、受け口、前歯が噛めない、歯科矯正, 矯正歯科, 歯科医院, 歯医者, 東京, 渋谷, 新宿, 池袋, 品川, 大崎, 五反田, 目黒, 中目黒, 恵比寿, 広尾, 白金, 麻布, 六本木, 銀座, 有楽町, 日本橋, 秋葉原, 浅草, 上野, 御徒町, 神田, 秋葉原, 両国, 錦糸町, 門前仲町

     

    Page Top