目次
こんにちは、赤坂矯正歯科 院長の黒岩です。
先日、グローバルエイトさん企画のDIGITAL ORTHO LOUNGE 仮面舞踏会に参加してきました。
そこで銀座矯正の中嶋先生のお話がすごく興味深かったため、
今回は矯正治療で大きく変化する「スマイル」をテーマにお話をします。
みなさんは、矯正治療にどんなイメージを持っていますか?
「歯並びを整えること」と考える方が多いかもしれませんね。
でも実は、矯正治療の本当の魅力は、“静的な美しさ(歯並び)”だけではありません。
日常の中でふと笑ったときの「スマイル」や「口元の印象」など、動きのある表情まで大きく変える力があるんです。
そして、そうした“動的な美しさ”こそが、人生のあらゆる場面で自信や魅力につながると、私たちは考えています。
美容外科との違いは?──「安心」と「長持ち」
スマイルの改善というと、美容外科のイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、矯正治療は**“体の構造そのものを整える”**根本的な治療です。
・お顔の骨格や筋肉のバランスに合わせて、口元や輪郭の印象を自然に改善
・一度整えた咬み合わせは、長期的に安定しやすい
・手術や注入ではなく、歯の移動による“本来の美しさ”を引き出す治療
つまり、「自然で安全」「将来まで長く続く」笑顔の変化が得られるのが矯正治療の強みです。
当院では「RayFace(レイフェイス)」を活用しています
当院では、最新の顔貌診断システム**「RayFace」**を導入しています。
RayFaceでは、治療後のスマイルや口元の変化をシミュレーションすることが可能ですが、それはあくまで一部。
実際には、患者さんのお顔の立体構造をミリ単位で計測し、顔貌設計に活かすことが最大の目的です。
- 目元・鼻・口元のバランス
- 頬や顎のボリューム感
- 歯の見え方や笑顔の広がり方
などを総合的に分析し、単に「歯を並べる」だけでなく、「顔全体としての美しさ・自然さ」を設計するために活用しています。
📌 シミュレーション機能で、「再現可能な変化」を示すことを大切にしています。
デジタル技術は、あくまで“矯正医の技術”があってこそ
3Dスキャナやシミュレーションなど、矯正分野にもデジタルの波が押し寄せています。
しかし、私たちが日々強く感じているのは…
「デジタルは、良い矯正医をより良くするためのツール」
「矯正の基礎力がないと、いくらツールが進化しても意味がない」
ということです。
顔貌診断、歯の移動計画、咬合の構築…。
これらは専門的な知識と経験があってはじめて、“意味のある治療”になります。
平坦なお顔立ちが気になる…「中顔面」への関心が増えています
最近は、「中顔面(目元~口元の中央部分)」の印象を気にされる方が増えています。
特に日本人は、抜歯によって顔が平坦になってしまう傾向があるため注意が必要です。
だからこそ、抜歯が必要かどうか、顔全体のバランスを見た上でしっかり診断することが大切です。
当院では、RayFaceによる顔の立体的データをもとに、平面化しすぎない治療計画を立てています。
実は一番大事!「小児矯正」で顔立ちに差がつく
お子さまの矯正治療、いつ始めるか迷っていませんか?
実は、“成長期”にしかできないことがたくさんあります。
中でも、顔の中心である「A点」(上顎前方部)を前に成長させる誘導は、小児期にしかできません。
このタイミングで適切にアプローチできれば、
将来的に多くの日本人が悩む“平坦顔”から、立体感のあるバランスのとれた顔立ちへ導くことができます。
「まだ早いかな?」と思ったら、ぜひ一度、当院へご相談ください。
お子さまの成長期にしかできない貴重な治療の機会をぜひ逃さないでいただだきたいです。
関連記事:「小児矯正の重要性と開始時期の解説」
矯正の“再治療”が増えています…その前に知ってほしいこと
最近、「数ヶ月前に矯正を終えたばかりなのに…」という再治療のご相談が増えています。
特に、以下のようなケースはご注意ください。
- マウスピースのみの治療で、口元の突出が改善されなかった
- 抜歯を回避したがゆえに、かえって顔立ちが不自然に
- 一般歯科での治療で、専門的な顔貌診断が行われていなかった
再治療は、一度変えられてしまった構造をやり直すため、
治療が難しくなり、費用も再度かかってしまいます。
矯正を始めるときは、ぜひ専門的に学んでいる矯正医(日本矯正歯科学会認定医など)を選んでください。
関連記事:「赤坂で美しい笑顔を手に入れるなら!赤坂矯正歯科が選ばれる5つの理由」
矯正は、人生の“笑顔”をつくる治療です
歯並びを整えるだけでなく、
「スマイルに自信が持てる」ことが、矯正治療の本当の価値です。
当院では、患者さん一人ひとりの“理想の未来”に寄り添った、
精密で、安全で、長く愛せる矯正治療をご提案しています。
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
執筆者紹介
赤坂矯正歯科院長 黒岩哲良
経歴:日本矯正歯科学会認定医/歯学博士/鶴見大学歯科矯正学講座 非常勤講師
矯正専門の歯科医師として、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供することを使命としています。
デジタル矯正技術の導入や、最新の治療方法の研究を日々行いながら、より精密で効果的な矯正治療を目指しています。
また、インビザラインなどのマウスピース矯正のみならず、ワイヤー矯正やアンカースクリューを活用したハイブリッド治療、裏側矯正にも精通し、幅広い症例に対応可能です。
患者さんの健康と審美性を両立させるため、チーム医療の重要性を重視し、専門医との連携を積極的に行っています。
これからも最新の知識を学び続け、より良い矯正治療を提供できるよう努めてまいります。お気軽にご相談ください。
当院の最寄駅は千代田線赤坂駅7番出口すぐ30秒です。
赤坂見附駅からも徒歩9分なので銀座線、丸の内線もご利用いただけます。
赤坂、赤坂見附、六本木、乃木坂、青山、溜池山王など、近隣にお住まいの方から、関西方面にお住まいの方まで、幅広いエリアからご来院いただいております。