小児矯正|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

Tel.03-6230-9959

〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-16赤坂ストリートビル1F
WEB予約WEB予約
ヘッダー画像

小児矯正

小児矯正|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

小児矯正はなんで大事なの?

子どもの歯並びは痛みなどの分かりやすい症状が出ないために、意外と見過ごされてしまうことが多いです。しかし、実は大人の歯並びと同じくらい子どもの歯並びも重要です。
子どものときの歯並びが悪いと大人になったときの歯並びに必ず悪影響を与えます。
また、悪い歯並びは歯やあごの関節にダメージを与えやすいだけでなく、成長発育に伴ってあごの変形や不調和を引き起こしてしまう可能性があります。
最初は小さなズレであるために放置してしまうと、時間が経つにつれズレが大きく悪くなるケースを今まで数多く見てきました。
逆に言えば、子どもは成長、発育の力があります。
成長、発育を上手に誘導することで上下のあごのバランス、顔つき、歯並びを良い方向へ改善することが出来ます。
加えて、将来の抜歯矯正を避けることにつながったり、歯並びや顔つきが悪化することを予防したり、定期的なお口の管理によって、虫歯や歯周病などの予防にもつながっていきます。

小児矯正はなんで大事なの?

子どもの矯正歯科治療は2段階に分かれます。

1期治療

6歳~12歳頃の混合歯列期(乳歯と永久歯が生えている時期)に行う治療のことです。
取り扱いが簡単な装置を使用し、本格的な矯正歯科治療(2期治療)に入る前の準備的な矯正歯科治療とも言えます。

2期治療

12歳以降で永久歯が生えそろってから行う治療のことです。
マルチブラケット装置(全体的なワイヤー矯正装置)を用いて永久歯の歯並びや噛み合わせをしっかりと作り上げる本格的な矯正歯科治療です。

2期治療

子どもの矯正歯科治療は、期間中ずっと治療が続くわけではありません。1期治療では初めの1-2年間は1~3ヶ月に1回の通院となります。
上下のあごのバランスを整えたり、歯列を拡げて歯を収めるスペースを作ったりすることが主な目的です。
1期治療の目的がある程度達成された後半は、経過観察に切り替えます。
この場合は4-8ヶ月に1回の通院になります。
2期治療では治療期間が約2年間、1ヶ月に1回の通院となります。全体的なワイヤー矯正装置を用いて永久歯の噛み合わせを完成させていきます。
歯を抜いて並べるのもこの時期に行います。
2期治療で完成した噛み合わせを維持する作業を保定と言います。
取り外し式のリテーナーという装置を終日または夜間使用します。

子どもの1期矯正治療のメリット

  • 上下の顎のバランスを整える
  • 歯列を広げて、歯がならぶスペースを確保する
  • 将来に悪化、影響しそうな不正な要因の排除
  • 永久歯が順調に生え変わりできるように誘導する
  • 呼吸・発音にも良い影響を与える
  • 2期治療で歯を抜く可能性を減らす
  • 2期治療を簡単にし、短期間で負担を少なくする
  • 将来的な外科治療のリスクを減らす

上下のあごのバランスについて(これが最大の目的)

上下のあごのバランスについて

お顔(骨格)のバランスを整える

下顎前突(受け口)や上顎前突(出っ歯)、あごの曲りなどの場合、歯の問題だけではなく、骨格的な問題が関係している場合が多くなります。
その場合には、お顔つきにも影響が出てきます。
一期治療では、骨格的に上下のあごのバランスが悪い場合でも、成長を促してバランスを整えることができます。

成長期の治療ではこれが一番大きなメリットだと思われます。
成長期のうちに上下のあごのバランスを整えておくことで、2期治療での抜歯が必要なくなったり、簡単になったり、将来的な外科矯正のリスクが少なくなったり、2期治療の仕上がりは成人矯正だけの仕上がりより完成が美しいなど、多くのメリットがあります。

歯ならびについて

上下のあごのバランスについて

歯列を広げて、歯がならぶスペースを確保する

歯列を拡げるメリット

  1. 歯列および骨が狭いため、拡げることでスペースを作ります。また、スペースができることで、ある程度は自然とガタつきが改善します。
  2. 2期治療で歯を抜く可能性を低くできる。
  3. 2期治療を簡単に、短期間で、負担を少なくする。

前歯や奥歯のかみ合わせを整える

奥歯の反対咬合(右上下の奥歯が逆)

奥歯の反対咬合(右上下の奥歯が逆)

前歯の反対咬合(上下の前歯が逆)

前歯の反対咬合(上下の前歯が逆)

前歯や奥歯の噛み合わせのズレ(反対咬合)を放置した場合のデメリット

  1. 奥歯のズレ(反対咬合)は、あごが左右にずらされるため、あごが左右に曲がってしまいます。
  2. 前歯のズレ(反対咬合)は、下あごが前にずらされるため、下あごが前に伸びやすくなります。

これらのデメリットを防ぐため、予防の点からも早期の改善が望まれます。(*個々人の状況により状況が変わるため、矯正相談にてご相談ください。)

永久歯の生え変わりを良い方向へ促す

永久歯の生え変わりを良い方向へ促す①
永久歯の生え変わりを良い方向へ促す②

永久歯が変な位置に生えてきてしまうことはよくありますが、矯正により良い位置に誘導することができる場合があります。
上図の場合、犬歯が斜めに埋まっています。このままだと側切歯の歯根にぶつかってしまったり、八重歯になって生えてきたりすることもあります。
乳犬歯を早めに抜歯し、前歯をまとめてスペースを作ることで、正常な位置に誘導出来ました。

機能について

発音にも良い影響を与える場合がある

呼吸にも良い影響を与える場合がある

下あごが小さい場合、気道が狭くなっていることがあります。
下あごを前方に成長させることで、気道が広がり、呼吸が楽になります。
また、急速拡大装置も鼻腔の中を拡げる効果があると報告されており、鼻の通りの改善が期待できます。

発音にも良い影響を与える場合がある

発音にも良い影響を与える場合がある

前歯が大きく開いて、噛めていない子は発音がしずらいことがあります。
サ行などが発音しずらく、滑舌が悪くなります。
かみ合わせの改善にともなって、発音の改善も期待できます。

子どもの1期矯正治療を始める時期

    1. 受け口は、~6歳前後の早めが理想的です。
    1. ガタつき、出っ歯などは~9歳前後で開始しても問題ない場合が多いです。

以下は保護者の方からよくご相談されるケースです。

  1. 前歯がガタガタしている
  2. 上の歯が出っ歯
  3. 受け口
  4. なかなか永久歯が生えてこない

これらは歯の問題に加えて、骨格的な問題も含んでいます。

実は、意外にも上あごの成長時期と下あごの成長時期は異なります。
上あごはそれに近い成長パターンを示し、5~8歳ぐらいまでが最も成長が旺盛な時期となります。
また、10歳ぐらいではすでに80%ぐらいまで成長してしまっていると言えます。
それに対して、下あごは身長と同じような成長パターンを示し、女の子では小学校高学年頃、男の子では小学校高学年~中学生頃が成長のピークとなります。
つまり、受け口では、~6歳ぐらいの早めの時期に始めた方が望ましく、出っ歯のお子様の場合では、小学校中学年から高学年位に始めた方が望ましいと言えます。
ただし、機能的な要因など早めにアプローチした方が得策となったり、人の成長は個人差もありますので、早めにご相談していただいた方が安心かと思います。

子どもの1期矯正治療のメリット

子どもの矯正歯科治療(1期治療)で使用する装置

拡大装置(取り外し式)

拡大装置(取り外し式)

  • 自分で取り外しができるタイプの床矯正装置です。
  • 装置にネジがついており、その部分を回すことで装置が横に広がります。
  • 食事や歯磨きの時に外せるため、取り扱いが楽です。
  • 使用時間が不足していると、戻ってしまうため拡大効果が低くなります。

拡大装置(固定式)

拡大装置(固定式)

  • 自分では取り外しできない固定式の拡大装置です。
  • 歯の内側に付けたワイヤーを横に拡げることで、歯列が横に拡がる力が加わります。
  • 取り外しできるタイプに比べて、安定して持続的な力が加わるため、効率よく拡がるのが特徴です。
  • 歯列を広げることによって、前歯のガタつきが自然と改善されることが期待できます。

急速拡大装置(固定式)

急速拡大装置(固定式)

  • 上あごの中央に正中口蓋縫合という骨の繋ぎ目があり、その縫合部分を拡げる装置です。骨の土台から拡げる装置です。
  • 少し大きめの装置で慣れが必要ですが、最も拡げる効果が強く、拡げた後も戻りにくいです。
  • 固定式で急速に拡大するため、10-14日で拡げ終わります。
  • 鼻の中(鼻腔)まで広がると報告されていますので、鼻の通りが良くなる子どもも多いです。

リンガルアーチ

リンガルアーチ

  • 自分では取り外しできない固定式の装置です。
  • 補助弾線と言う細いバネをリンガルアーチにろう着して、1-2本の前歯を前方に動かしていきます。
  • 前歯の反対咬合によく使用される装置です。
  • 奥歯の固定源のために用いたり、永久歯が生えてくるスペースを維持したり等、いろいろな用途に使用される汎用性の高い装置です。

上顎前方牽引装置

  • 口の中の固定式の装置と自分で取り外しできるフェイシャルマスクからなる装置です。自宅で使用します。口の中のワイヤーに小さな輪ゴムを引っかけて、マスクにつなぐことで、前に引っ張る力が、上あごや上の歯に加わります。
  • 上あごの成長が不足している反対咬合の子どもに用い、上あごの成長を促します
  • 口の中の装置は、ホールディングアーチになります。急速拡大装置と併用することもあります。

F.K.O.

F.K.O.

  • アクチバトール、バイオネーターなどと言われる取り外し式の装置です。
  • 出来るだけ長い時間使用できると効果は高いですが、基本的に、自宅で使用します。
  • 下あごが小さな上顎前突症、下あごが横にずれている子どもなどによく用います。
  • 下あごを前に出した状態で作ることで、下あごが前方に成長誘導されます。

ヘッドギア

ヘッドギア

  • 口の中につけるフェイスボウと首につけるネックストラップまたは頭につけるヘッドキャップからなる装置です。お家にいる時や寝る時に使用します。
  • 上の奥歯を後ろに動かしたり、上あごの成長抑制を行ったりします。
  • 上顎前突(出歯)の子どもに用いる場合が多いです。

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置

  • 自分では取り外しできないタイプの装置です。いわゆる一般的なワイヤーの矯正装置です。
  • ここでは右上2番が内側に入ってしまっているのを改善しています。
  • 1期治療では全体にマルチブラケット装置を付けることはありません。部分的にならべるのに使います。全体にマルチブラケット装置を付けるのは2期治療で行います。

子どもの矯正歯科治療(2期治療)について

永久歯に生え変わってからの治療を2期治療と呼びます。基本的にはマルチブラケット装置というワイヤーの矯正装置を用いるのが一般的です。1期治療を終えて、経過観察を経て、中学生ぐらいになってから2期治療へ移行します。永久歯の歯ならびやかみ合わせをしっかりと作り上げることが主な目的となります。永久歯に全部生え変わったこの段階で、抜歯か非抜歯かを検討します。1期治療で、問題点をしっかり改善しておくことで、2期治療の期間が短くなったり、治療自体がシンプルで簡単になったりします。※1期治療を行わなかった中学生以降の方は、成人矯正から開始することになります。基本的には、使用する装置は、成人矯正に準じます。

お子さまへの安心を

トータルフィー制度で通院時のお支払いも安心

当院では装置代、毎回の調整代、保定装置代をすべて含んだトータルフィー制度を導入しています。
初回に総額をお支払いいただくため、その後の通院中もお子さまにお金をもたせる心配がありません。

Page Top