料金表|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

Tel.03-6230-9959

〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-16赤坂ストリートビル1F
WEB予約WEB予約
ヘッダー画像

料金表

料金表|赤坂矯正歯科|港区赤坂駅すぐの矯正専門歯科クリニック

料金表

当院では矯正治療トータルフィー制度を採用しております。

※初回の基本検査料、診断料は別途かかります。

※複雑なケースや特殊なケース、患者様希望での治療内容変更などは処置料や治療費が別途かかります。

※審美治療は対象外です。

【学割キャンペーン】矯正治療費用が10%OFF(期間:4月末まで/対象:中学生・高校生・大学生)

矯正治療

検査・診察

項目 料金
初診相談料

(当院にて矯正治療を開始される方は、治療費用に初診相談料が含まれます。)

無料(周年キャンペーン)
申込期限:4月末まで

※5月以降の予約も対象です

3,000円(税込3,300円)
医療機関・当院の患者様からのご紹介は
1,000円(税込1,100円)

基本検査料 30,000円(税込33,000円)
診断料+治療計画策定料 30,000円(税込33,000円)
セカンドオピニオン(30分) 現座、矯正中の方/他院の診断資料への所見 10,000円(税込11,000円) ※1 

保定用リテーナーの再製作

(他院で治療された方も可)

10,000円(税込11,000円)/片顎※2

※1
・セカンドオピニオンをご希望の方は直近のパノラマレントゲンデータをCD-ROM形式でご持参ください。
当院でレントゲン撮影する場合は別途5,000円(税込5,500円)となります。
・過去に矯正治療をされた方で、再治療を検討されている方も初診相談をご利用いただけます。(現在、他院で矯正治療中の方はセカンドオピニオンをご案内いたします。)
※2
スキャン(型取り)込みの価格です。他院で治療をされた方もご利用いただけます。
当院で治療をされた方は初回製作時は無料(トータルフィーに含む)です。

ワイヤー矯正

料金には装置代金、毎回の調整料、保定装置代金、観察料が含まれます。
当院の表側矯正はインダイレクトボンディングシステムを採用することにより治療の効率化を実現しております。

項目 料金
標準セラミックブラケット+メタルワイヤー(表側) 1,000,000円(税込1,100,000円)
標準セラミックブラケット+ホワイトワイヤー(表側) 1,150,000円(税込1,265,000円)
オールセラミックブラケット+ホワイトワイヤー(表側) 1,200,000円(税込1,320,000円)
ハーフリンガル(裏側+表側) 1,400,000円(税込1,540,000円)
フルリンガル(裏側)はこちら 1,500,000円(税込1,650,000円)
標準セラミックブラケット+メタルワイヤー 部分矯正※ 325,000〜525,000円
(税込352,000〜572,000円)

※当院では部分矯正を修正治療と位置付けており、噛み合わせと歯並びに問題が無い方のみ対象となります。

マウスピース矯正

料金には装置代金、毎回の調整料、保定装置代金、観察料が含まれます。

項目 料金
マウスピース型装置 部分矯正※ 495,000円(税込544,500円)
マウスピース型装置 全部矯正へ 990,000円(税込1,089,000円)
マウスピース型装置 10枚(片顎) 175,000円(税込192,500円)
マウスピース型装置 10枚(両顎) 225,000円(税込247,000円)
マウスピース型装置 20枚(両顎) 400,000円(税込440,000円)
マウスピース型装置 30枚(両顎) 600,000円(税込660,000円)

※当院では部分矯正を修正治療と位置付けており、噛み合わせと歯並びに問題が無い方のみ対象となります。

<成人矯正の難症例加算について>

※難症例の場合は毎回の調整時間が通常より多く掛かるため、治療費が加算変更となります(クラスⅠ 10%、クラスⅡ 20%加算)。 難症例に該当するか否かは、精密検査を元に治療計画を策定した上で最終金額が確定いたします。患者様のご同意無く治療を開始することはございませんのでご安心ください。

 

小児矯正

装置代金、毎回の調整料、保定装置代金、観察料が含まれます。

項目 料金
小児Ⅰ期治療はこちら 550,000円(税込605,000円)
小児Ⅱ期治療 550,000円(税込605,000円)
小児矯正Ⅰ期 マウスピース型装置 638,000円(税込701,800円)
小児矯正Ⅱ期 マウスピース型装置 638,000円(税込701,800円)

※小児Ⅰ期は乳歯・混合歯列期、小児矯正II期は永久歯列期となります。
※小児Ⅱ期治療は表側ワイヤー矯正の場合。マウスピース装置など別種類をご希望の場合は別途見積もりが必要です。

 

オプション(成人矯正用)

項目 料金
成人矯正歯科治療保証制度へ 13,500円(税込14,850円)
加速矯正手術(スピード矯正研究会)へ 100,000円(税込110,000円)
加速矯正装置(オルソパルス2) Mサイズ150,000円(税込165,000円)
Lサイズ200,000円(税込220,000円)
歯科矯正用アンカースクリューへ 40,000円(税込44,000円)/1本
ブライダル前の矯正パッケージ※へ 250,000〜350,000円
(税込275,000〜385,000円)
デンタルモニタリングカメラ 30,000円(税込33,000円)

※ブライダル前の矯正は次の費用を含みます:加速矯正装置または加速矯正手術/前撮り、挙式などの予定に合わせた装置の着脱調整2回(ワイヤーの場合は材料費の実費が掛かる場合がございます)/オフィスホワイトニング施術3回、ホームホワイトニングセット1ヶ月分

審美治療

ホワイトニングはこちら

項目 料金
オフィスホワイトニング(上下12歯) 初回半額キャンペーン
15,000円(税込16,500円)

通常30,000円(税込33,000円)
ホームホワイトニング(オーダーメイドマウスピース+薬剤約1週間分) 20,000円(税込22,000円)
ダブルホワイトニング(オフィス+ホーム) 45,000円(税込49,500円)
ホワイトニング薬剤(アンジェラス16%/約5〜7日) 3,500円(税込3,850円)/本

パーフェクトホワイトコース
セット内容
①オフィスホワイトニング5回
②ホームホワイトニング (アンジェラス16%1本+オーダーメイドマウスピース)
30%OFF(55,000円分)お得!
オフィス1回分、ホームホワイトニングが実質無料

120,000円(税込132,000円)

※内容や副作用などはこちらのページご覧ください。※ホワイトニングは妊娠中、授乳中の方は受けられません。

クリーニング

項目 料金
フル60分(着色落とし+PMTC+エアフロー+マッサージ) 15,000円(税込16,500円)
クイック30分(着色落とし) 8,000円(税込8,800円)
フッ素コーティング(オプション) 3,000円(税込3,300円)

トータルフィー制度

実はとっても安心でお得なトータルフィー制度のご案内です。
トータルフィー制度とは、矯正治療費用の定額制度で、従来の矯正治療の都度払い方法に代わる、新しいお支払いの仕組みです。
明朗でシンプル、メリットの多いトータルフィー制度は、欧米などでは一般的なお支払い方法となっています。

赤坂矯正歯科では、診断時に費用の総額をご提示させていただく「トータルフィー制度(治療費用定額制)」を採用しています。
ワイヤー装置による治療終了後の保定装置(後戻り防止装置)の料金・保定管理料も含まれています。

毎月の調整料、追加負担金0円

従来の都度払い制度では、装置料や治療費に加えて、毎月調整料(約5,000~10,000円)がかかります。治療が複雑になったり、期間が長くなるほど、費用が嵩んでしまいます。

装置代金

平均モデル料金シュミレーション(表側ワイヤー矯正)

※表側ワイヤー矯正の動的治療期間2年半+保定期間2年、合計4年半の通院ケースで計算した場合
※都内歯列矯正専門医院の平均価格
※初診相談料、クリーニング代金は含まない

矯正費用 平均回数 平均単価※ 合計金額
矯正装置 1 800,000〜1,000,000円 800,000〜1,000,000円
(税込価格880,000〜1,100,000円)
毎月調整料金 30 6,000~10,000円 180,000~300,000円
(税込198,000〜330,000円)
保定装置 1 40,000~120,000円 40,000~120,000円
(税込44,000~132,000)
保定期間通院 8 6,000~10,000円 48,000〜80,000円
(税込52,800〜88,000円)
平均モデル料金合計価格 1,068,000~1,500,000円
(税込1,174,800〜1,650,000円)

トータルフィー制度

矯正治療の開始から終了までの総額を提示するものです。
通院ケースが長引いたりしても費用の心配がありません。
また、一括で支払う事で医療費控除を申請する際にも便利です。

患者様の歯の動くスピードには個人差があり、当初の予定よりも治療期間が伸びるケースがあります。通院回数も増えると、毎月の調整料(通院費用)も嵩み、全体の費用がどれくらいになるのかがわかりづらくなるため、患者様は不安やストレスを感じてしまいます。
そこで当院では、治療を始める前に、検査料、装置料、毎月の調整料(通院費用)など、矯正治療終了時までにかかる全ての費用を明確にお伝えします。これにより、当初の予定費用から増える心配をなくし、安心して通院していただけます。
欧米ではこのような支払い方式が一般的ですが、日本ではまだ普及していません。

患者様のメリット

  • 治療総額が初めから分かるので安心です
  • 通院のたびに支払いの手間がありません
  • お子様だけの通院時にもお金を持たせる心配がありません
  • 万が一治療が長引いても、追加料金がかかりません
  • 費用の総額が決まっているので支出の計画が立てやすくなります

以下の場合は別途料金が発生いたします

  • 患者様のご都合により、一時的に矯正装置を撤去する場合
  • 口腔衛生管理が困難であり、矯正装置の撤去が必要な場合
  • 直前の予約変更・遅刻・無断キャンセルが多く計画通りの治療進行が困難な場合
  • 拡大装置、リテーナー(後戻り防止装置)などの可撤式装置を紛失された場合

トータルフィー制度は医院側にとっても「納得ができるまで治療を続けやすい」という大きなメリットがあります。
治療終盤は細かい噛み合わせの調整の段階になります。患者様側からは何が変わっているか分かりにくいため、都度の調整量がかかり続けると不安になる方もいらっしゃいます。
トータルフィー制度であれば、医院から「治療をもう少し続けさせていただきたいです」とお願いがしやすく、治療の完成度を高めることができます。

支払い方法

当院はキャッシュレス決済を導入しております。(現金払いをご希望の方は事前にご相談ください。)

01 クレジットカード

VISA、Master Card 、JCB 、Diners Club、American Express、など全てのクレジットカード会社のカードをご利用いただくことができます。

02 銀行振込

銀行窓口、 銀行ATM、コンビニATM、インターネットなどからもお振込いただけます。(振込手数料は患者様ご負担となります。)

03 デンタルローン(分割払い)

分割払いで負担を軽減することで安心して矯正治療を受けていただけます。
ご来院前にweb上で返済シュミレーション、仮審査を行う事も可能です。
患者様でお好きな銀行ローン、カードローンをご利用いただけます。

例)スルガ銀行のデンタルローンプラスをご利用の場合
80万円矯正治療でご利用のケース ※年利2.5%の場合
→月々1万円×88回払い 
詳しくはスルガ銀行のご案内ページをご覧ください

 

医療費控除について

医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、医療費が10万円を超えると、一部の所得税が還付される制度です。詳しくは国税庁のwebサイトをご覧下さい。
当院にて医療費控除申請に必要な領収書を発行しておりますのでご利用ください。(領収書の再発行は出来ませんので紛失にはご注意ください。)

アフターフォロー制度

アフターフォロー制度

「治療後に歯並びが戻ってきてしまった…」 「転勤、引越しで今までの医院に通えない…」

当院では患者に安心して矯正治療を始めていただけるよう、アフターフォロー制度も充実しております。

成人矯正歯科治療保証制度

保証制度

当院で矯正歯科治療を始められる患者様には、日本矯正歯科学会認定医在籍医院専用(※)の「成人矯正歯科治療保証制度」をご利用いただくことができます。動的治療が完了した後、「後戻り」による再治療が必要となった場合、無償で再治療を提供します。 (※)公益社団法人 日本矯正歯科学会

「成人矯正歯科治療保証制度」とは

患者様の動的治療(歯を動かす治療)が完了し、綺麗になった歯並びを安定させる保定期間に入られた1年後から4年間の保証期間内に「後戻り」の状態になられ、当院で治療を希望される場合、無償(注)で保定期間開始日の1年後、再治療を受けていただける保証制度です。 (注)ただし、再治療の実施に関わらず必要となる費用等については、患者様ご自身のご負担となります。

  • 最低年に1回、定期メンテナンス(口腔状態の診察)を受けていただく事が必要です。
  • 無償で再治療を受けられる再治療の状態については、所定の基準に照らして判断させていただきます。

治療後のアフターフォロー(年1回の無料チェック)

当院では治療を担当させていただいた患者様が美しい歯並びと噛み合わせをなるべく長く保てるよう、治療終了後(動的治療+保定治療完了後)年1回の無料チェックを実施させていただいたいております。 ※リテーナーの再製作や詳しい検査をする場合は別途実費が掛かります。

返金保証

転勤や引っ越しなどのやむを得ない事情で、矯正治療を途中で中断される場合、当院では治療費の返金を行っております。返金額は、日本矯正歯科学会のガイドラインに基づいて計算されます。ただし、返金の対象となるのは、医師の指示に従って定期的に通院されている方のみです。無断キャンセルが頻繁にあったり、長期間ご来院がない場合は、返金対象外となりますのでご注意ください。

Page Top